2019年1月6日~7日で開催された、アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトクルーズに参加してきた感想です。
率直に言ってとても良かったので、現地の良さが少しでも伝わればなと思います。
1/6(日) 15:30:会場到着 ~ 乗船
初めてのイベントに胸を躍らせつつ、日本大通り駅から大さん橋へ向かうと何やら大きな船が停泊。
もうこの時点でテンションが上がってきますね。
大さん橋の中に入って同行する同僚Pと合流すると、既に受付は始まっておりました。
受付は豪華なプラン順に行っているようで、私が着いた時にはデラックスとステートの受付が並行して行われていました。
私は一番安いステートのプランなので最後尾に並びます。
途中ちょっと列誘導が残念な部分がありましたが、なんとか無事に受付完了しいざ乗船へ。
スイートなど上のプランの方は既に乗船が終わっているようで、こちらが乗船列に並んでいると船の部屋から出てきて手を振られたり、ネタでまだ乗船できていない最下層民を見下すようなポーズをされたりと面白い雰囲気でした。
なかなか格差社会を味わえて楽しかったです(笑)
船にはスターライトクルーズの横断幕が。もはやテンションはMAX。
1/6(日) 16:00:乗船 ~ 出航パーティ
長い待機列の末に乗船して思ったのは、まず「しゅごい・・・」でした。
内装はシンデレラには染まっていないのですが、単純に豪華で圧倒されます。
ほのかに流れるシンデレラガールズのピアノ演奏を聴きながらロビーのシャンデリアを見上げる。
ウェルカムドリンクも配られていたので、同僚Pと乾杯。
その後は部屋に行ってしばらくのんびりした後、出航パーティの会場へ。
私はメインホールでの出航パーティで、メンバーは五十嵐さん・佐藤さん・松嵜さん。参加されてるキャストさんが演じるキャラの中ではありすが一番好きなので勝った感しかない。
まず開幕、客席後方からキャストさん達が普通に走って登場してびっくり。未だかつて、ここまで距離の近いイベントがあっただろうか・・・!
出航パーティは15分ほどなので、キャストさん達の私服に見惚れつつ少々のトークで出航。
ハッピーセーリング!
1/6(日) 17:00:入浴 ~ 夕食
出航パーティ後は夕食の時間まで間があったので入浴へ。さすがに船上なのでお風呂は特筆すべき事はなかったのですが、サウナがあったりと必要十分な設備でした。
そして、身体もキレイになったので満を辞して夕食へ。
こ、これ本格的なディナーや・・・
ホテルのレストランで見るような本格的なディナーに加え、コースターやマット・メニューなどがシンデレラガールズ仕様だったのが本当によかったです。
レストラン入口では生演奏もやっていて、フルートでの「お願い!シンデレラ」が聴けたのも感無量でした。
1/6(日) 19:45:ピアノアレンジ生演奏 ~ トーク&ライブ
ワインも2本空けて最高の気分で夕食を済ませた後は、ピアノアレンジ生演奏へ。
場所が変わり、これまたお洒落なピアノホールです。セットリストはこんな感じ。
1.Happy New Yeah!
2.スローライフファンタジー
3.秘密のトワレ
4.Twin☆くるっ★テール
5.ましゅまろ☆キッス
6.Twilight Sky
7. in fact
8.空と風と恋のワルツ
9.Tulip
10.祈りの花
11.華蕾夢ミル狂詩曲 ~魂ノ導~
12.こいかぜ
次のトーク&ライブと時間が近いので「」が終わったあたりで人がぞろぞろといなくなる中、最後まで粘ってたら「こいかぜ」が聴けて本当に良かったです。
普段聴いている曲でもピアノアレンジだと印象が全然違っていいですね。
ウィスキーも進みます。
そして開演ギリギリでトーク&ライブへ。セットリストはこんな感じ。
1.イリュージョニスタ!/全員
2. Snow Love/五十嵐裕美、青木瑠璃子、松嵜麗
3. 恋が咲く季節/藍原ことみ、佐藤亜美菜、山本希望
4. Treasure☆/全員
5. Happy New Yeah!/全員
6. お願い!シンデレラ/全員
イリュージョニスタ衣装で何曲も聴けたのに加えて歌いながらホールを一周する演出もあり、普段のライブ最前よりも近い距離でキャストさんが見れて最高でした。
1/6(日) 23:00:DJナイト ~ 就寝 ~ ライブパレード
そしてライブの興奮も覚めやらぬまま次はDJナイトへ。こちらも開場前から行列が出来るほどの大人気。
一瞬の合間に夜食の塩ラーメンを。
イベントもサプライズで山本さんが出演されて最前列の方々にマイクを直接向けたりと距離が近く、またプレゼント企画や初出の曲などあり大盛り上がりでした。
盛況のままDJナイトが終わったあと、猛者達はライブパレードに向かいましたが私は十分に満足して心地よい疲れに襲われたので就寝。
寝る前の無料10連でたくみん出ました。やはり磁場が違う
1/7(月) 6:00:アーリーモーニングティー ~ 朝食 ~ 朝の甲板
翌朝は早めに目が覚めたので、ライブパレードの終盤を軽く見てからバーへ。
アーリーモーニングティー。
早朝からの細やかなサービスに満足しつつ、朝日を見たくなったので甲板に出ました。
真冬だけあって甲板は風も強く寒かったですが、既にそれすらもこのクルーズの醍醐味なのではと思えるぐらいには満たされていました。
朝の海も綺麗、みりあも大満足です。
1/7(月) 8:00:朝食~ピアノアレンジ生演奏 ~ 下船
甲板を1週して満足した後は朝食です。
洋食バイキングか和食を選べるので、私は好きなだけ食べられるバイキングを選択しました。
ちょっと浮かれて取りすぎました・・・美味しかったけど・・・
さて、朝食を食べ終わったあたりで、名残惜しいですが下船の準備をしなければなりません。
船も横浜港に入港し、昨日見た景色が近づいてきます。
ただ最後の催しとして、下船する人への送り出しピアノがありました。
曲目は前日のピアノコンサートと同様だったのですが、冒頭はキャストさんがピアノに合わせて歌ったようです。
私はその時は荷造りしていて見れず・・・残念。
荷造り後はそのままロビーで名残惜しむように送り出しピアノを聴いていましたが、
あまりに聴く人が多くて進まず下船を促すアナウンスも流れたので泣く泣く下船。
下船後も横断幕を横目に。いざ、夢の終わりへ。
まとめ
なんか「最高!」としか書いてない気がするのですが、本当に最高でした。
今でこそアイマスは大きくなりましたが、ライブの落選も多く反面どこか遠くなったような気持ちもしていました。
今回のイベントは、そんな中で昔のアーケード時代の演者さんと距離が近かった頃を思い出せる貴重なものでした。
もし次回があれば絶対に参加します! アイマス最高!